
みなさん、こんにちは!
「地元食べRetty!」企画第9弾。今回は地元のお蕎麦やさん、「そば口福 加満家」さんです。
銚子はおすすめのお蕎麦やさんがいくつかありますが、今回の加満家さんは初めてで、しかも偶然見つけて飛び込みで入りました。
「そば口福 加満家」さん。
Google Mapでは「加満家支店」となっています。
SDスポーツクラブのビルなどと同じ並びにあり、割と大きな表通りです。
ちなみに「加満家本店」は観音にあります。
この本店と支店はお店の方のお話によると、現在はほぼ別のお店として独立していて、そばの味も全然違うとのこと。
また、本店はメニューにお寿司もあり、クチコミによるとお寿司の方が評判がいいみたいですね。お寿司も好きなので、一度本店の方にも行ってみたい。
それでは、行ってみましょう!
「そば口福 加満家」へ行こう!

こちらがお店の外観。結構近代的なデザインのビルに入ってます。
またこの写真ではわかりにくいけど、入り口横の立て看板は電飾を使っています。

もう一つのメニュー看板。
結構メニューの種類が豊富です。
MENU. メニュー。

席に着くとメニューと一緒に使い捨ておしぼりと、お冷やではなく麦茶が。


こちらはランチメニュー。
ランチセットだけでも7種もあり、さらにそれらはセットとミニセットが選べるというバリエーションの豊富さ。
Order. 注文。

今回は上のメニューには載っていない、「マグロ納豆丼」を注文しました。
新商品だそうで、お店の店員さんのおすすめだったので。

もちろん、ビールも頼みましたよ。
KIRIN一番搾り(小)。小のわりに大きくて、普通のお店での中ジョッキくらいの大きさでした。
とりあえずまとめ 。 For The Time Being Summary.

恒例の「食レポ詳細は次回の後編で」
とにかくお店の入っている建物のおしゃれな外観が、田舎のお蕎麦やさんというイメージとは一線を画しているのが面白いです。
それと今回はご飯物を頼んでしまったので、次はぜひお蕎麦を食べてみたい。
続いて地元でおすすめのお蕎麦やさんを連写します。

こちらは地元で一推しの「島彦」さんの天そば。

こちらはオーソドックスな「桔梗屋」さん。
それではここまで読んでくださって、ありがとうございました!
またすぐ、お会いしましょう!
最近のコメント
jacotosh
""
jacotosh
""
jacotosh
""