
みなさん、こんにちは!
地元食べRetty!企画第16弾です。
今回は本当に初来店のお店”Tommy’s Cafe.”「トミーズ・カフェ」さんのご紹介です。
グルメアプリRettyの投稿も今のところ2件しかなく、地元でもあまり知られていないお店です。
“Tommy’s Cafe.”「トミーズ・カフェ」さん。
以前ご紹介したうなぎ専門店「茂利戸家」さんの近くにあります。
近くというか、その辺りという感じですね。
正直、今までご紹介したお店の中でも一番わかりにくい場所にあります。
それでは、行ってみましょう!
「トミーズ・カフェ」”Tommy’s Cafe.”へ行こう!

つたの絡まった重厚な建物。

茂利戸家さんの近くのローソンから奥へと向かいます。

このローソンの看板のワン・ブロック先に茂利戸家さんがあります。
「トミーズ・カフェ」さんへは住宅街の奥地へ入っていきます。

しばらくこのような閑散とした住宅街の光景が続きます。
初めての来店というのもあって、結構距離を感じました。

方向はちょっと違うけど、この近くにある「ポップコーン」という喫茶店です。
ファミリーレストラン「ココス銚子春日町店」さんのハス向かいにあります。

「ポップコーン」さんの入り口風景。
いずれこのお店もご紹介したいと思います。

本命の「トミーズ・カフェ」さんが見えてきました。

建物自体が目立つので、こちらの看板の方が目立っていない。

こちらの立札にある通り、ランチは11:00~14:30 ディナーは17:30~20:00
定休日は日曜日です。

外国の建物みたいなおしゃれなお店入り口です。
クリスマスリースも飾ってありますね。
Interior Decoration.店内内装。

お店に入ってすぐのレジ下には、ケーキのショーケースがあります。

ショーケース内のケーキ類連写です。
上は「チョコのシフォン」

「ラズベリーのレアチーズタルト」

下段は「かぼちゃのタルト」

こちらはミニサイズの「クリームブリュレ」
「盛り合わせ用」とあるのは、ランチセットの「デザート盛り合わせ」のことですね。
「デザート盛り合わせ」についてはのちに詳しく説明します。

こちらは単品での「クリームブリュレ」

店内は外観のイメージ通り広い間取りです。

テラスもあって、おしゃれでさらに開放的。

窓側の席か?

壁側の席か?は、お店の混み具合にもよるけど、お好みで。

天井も結構高い。
Menu.メニュー。

ランチの内容はクチコミによると、結構頻繁に変わるみたいです。
本日のランチセットはこちら。
A,B,C,3種類です。基本パスタとピザのバリエーションです。

ランチセットのドリンクは5種類の中から選べます。
右側にあるデザートオプションの中に「デザート盛り合わせ」¥530とありますが、お店の店員さんが選ぶ4種のデザートを食べられるお得なセット。

先ほどの「盛り合わせ用クリームブリュレ」はこのデザート盛り合わせ用サイズ。
Order.注文。

喫茶店らしい店内装飾。
木製テーブルが重厚な雰囲気。
11時来店からしばらくすると常連客さんが大勢来店してきました。

本日のランチAセット。「ひき肉とブロッコリーのパスタ」¥1,150(税込)を選びました。

ドリンクは「アイスティー」を選びました。
お店までの道のりが遠くて喉が渇いたので、食前に運んでもらいました。

こちらがセットのサラダです。
結構なボリューム。

+¥380でデザートを注文しました。
「ラズベリーのレアチーズタルト」

+¥220で食後のコーヒーも注文。
合計¥1,750です。
とりあえずまとめ 。For The Time Being Summary.

例によって、詳しい食レポは次回のブログにて。
しつこいようですが「喫茶グリ」さんが年内で休業になってしまうので、新しい行きつけのお店として、有力候補になりそうです。
メインのパスタ、サラダ共に結構大容量なのでコスパはいいと思います。
ただし「デザート盛り合わせ」を頼むつもりだったけど、メインのパスタとサラダでお腹一杯で、ケーキ一品にしました。

それとお店の場所は確かにわかりづらいけど、「住宅街にひっそり」という雰囲気はちょっと違うなと思いました。
大きいし、ピンク色だし、ツタが絡まってるし。
でも、いい雰囲気。近くまで来たらすぐわかります。
それではここまで読んでくださって、ありがとうございました!
またすぐ、お会いしましょう!
最近のコメント
jacotosh
""
jacotosh
""
jacotosh
""