

みなさん、こんにちは!
今回はファミマカフェで「アイスほうじ茶ラテ」を購入して飲んでみました。
それでは、行ってみましょう!

喫茶グリの「ほうじ茶ミルク」


以前の食べ歩き記事でご紹介したのですが、
以前よく通っていた「喫茶グリ」さん。(現在カフェの営業は休業)
この記事で紹介している「ほうじ茶ラテ」

店員さんの話では、『ローソン』のMACHI CAFE(マチカフェ)が発祥とのことでしたが、どうやら店舗によってメニューが違うのか、僕の家の近所にはありません。
ただ、ファミマの方には、「ほうじ茶ラテ」というものがありました。
そこで実際に購入してみました。

ファミマカフェで実際に「アイスほうじ茶ラテ」を買ってみました。


ファミマの冷蔵庫。

ガラス扉に「アイスほうじ茶ラテ」のステッカーが貼ってあります。

「フラッペ」、「ラテ」、「アイスコーヒー」など、豊富なラインナップがぎっしり。

「アイスほうじ茶ラテ」のカップを取り出します。

ファミマカフェベンダーでほうじ茶ラテを作る


カップを持ってレジへ行って、会計を済ませます。(¥260税込)
そのカップを持って、ファミマカフェのベンダーへ。

店内レジ近くに設置してある、ファミマカフェのベンダー。

ドリップの下のプラスティックの蓋を開けて、蓋を開けたカップを置きます。

「ミルクで作るアイスドリンクM」は一番下。

所定のボタンを押すだけ。

ミルクが注がれます。

「アイスほうじ茶ラテ」の完成です。

飲み口付きの蓋はこれです。

蓋をつけます。

判別しづらいですが、蓋の飲み口を開けた状態です。
これでストローなしでも飲めます。

こちらが完成形。

余談ですが……

コロナで閉鎖されていた、フリースペースが解禁になりました。
ファミマの「アイスほうじ茶ラテ」、「アイス抹茶ラテ」は美味しいけど、ワンサイズしかないのが不満ですね。
できれば改善してほしい。

それではここまで読んでくださって、ありがとうございました!
またすぐ、お会いしましょう!

最近のコメント
jacotosh
""
jacotosh
""
jacotosh
""