

みなさん、こんにちは!
今回は久々の「サイゼリヤちょい飲み、ちょい足し」企画に恒例の「地元食べRetty!」企画を合体しました。
と言っても、いつもと変わらない食レポ記事です。
とにかく久々にサイゼリヤさんに行ってきました!
それでは、行ってみましょう!

サイゼリヤ イオンモール銚子店


実は銚子市にある「イオンモール銚子」の敷地内にもサイゼリヤがあります。
普通はこういうファミレスチェーンの店舗は、巨大なショッピングモールの建物内の一角に入っていたりするけど、サイゼリヤイオンモール銚子店はイオンモールの駐車場の一角にあるので、モールの建物の中には入っていません。
サイゼリヤ イオンモール銚子店
「サイゼリヤ銚子春日店」、「旭店」とここで、近くに3つもサイゼがあります。

こちらは「イオンモール銚子店」のエントランス。
イオンモール銚子のHP
https://www.aeon.jp/sc/choshi/
サイゼリヤと同じ敷地内なので、地図を貼る必要もないけど、一応貼っておきます。

サイゼリヤの入口越しにイオンモールが見えます。

他の「銚子春日店」、「旭店」に比べて心持ち大きいような気がします。

それではお店の中に入ってみましょう!

店内内観


店内の写真はあまり撮っていません。

店内ドリンクバーサーバー付近。

窓際ではなく、壁際を選びました。
この日のこの時間はお客さんが少なく、「お好きな席へどうぞ」と言われました。
またサイゼさんは公式アプリなどの開発もしていませんが、その時のメニューとランチメニューはwebで確認できます。
サイゼメインメニューhttp://book.saizeriya.co.jp/menu1912_j2/book/index.html#target/page_no=1
サイゼランチメニューhttps://www.saizeriya.co.jp/menu/dailylunch_191125/#p=1
アプリの開発がないのはサイゼ本部のコストカットの一環です。

時系列食レポ①


通常の「食べRetty」シリーズなら、メニューの紹介→今回の注文内容→配膳→食レポの順番で紹介するのですが、今回は、運ばれてきた料理を時系列で食レポしてみようと思います。
それでは、行ってみましょう!

SUNTORY ALL-FREE

SUNTORY ALL FREE ¥259
まずはノンアルビールから。
しかし問題は……

いつも残念に思う、このドリンクバー用のコップ。
プラスティック製で軽い上に、安っぽすぎです。
徹底したコストカットの一環ですが……

小エビのサラダ。¥349

小エビのサラダ ¥349
サイゼにいくつかあるサラダメニューの中では、1番人気だとか。
サラダは全部にLサイズがあるけど、Lサイズはは¥499で数人で取り分ける用。

ドレッシングは「サイゼリヤドレッシング」と「オリーブオイルドレッシング」の2種類から選びますが、この小エビのサラダにはマヨネーズの「サイゼリヤドレッシング」の方がおすすめと、メニューにも書いてあります。

プリプリの小エビがたっぷり入っています。
初めはフォークで食べてたけど、

途中から割り箸に変えました。

トマトを小さくブロック状にカットした「トマトコンカッセ」もたっぷり入っています。

ポップコーンシュリンプ ¥299

ポップコーンシュリンプ¥299
おつまみとしては最強のポップコーンシュリンプ。小エビのエビフライです。

ディップソースは小エビのサラダのドレッシングと同じ、サイゼリヤ特製マヨネーズベースのソース。

早速お箸で1個つまんでソースにディップ。

このソースで十分美味しいですが、でも……

「特製オリーブオイル」同様、サイゼに必ず置いてあるこの「シチリア産海塩」を使います。

接写してやっとかかっているのがわかる程度だけど、もっとたっぷりかけても美味しいと思います。
個人的には味は、お塩を使った方が好みです。

そしてビールに合う!

グラスワイン(白)¥100

さてサイゼリヤ最大のお楽しみのワインですが、今回はデカンタではなく一杯のグラスワインの白をいただきました。
もともとアルコールに弱いし、ビールも飲んだから、これで十分。

上からの写真を1枚。

セットドリンクバー¥190もしっかり注文して、
赤丸で囲った「炭酸水」を……

白ワインに注いで「スパークリングワイン」に!

先ほどの「小エビのサラダ」と一緒に。
ビールよりもワインに合う。

とりあえずまとめ 。For The Time Being Summary.


今回はここまでです。
久々のサイゼでしたが、サイゼの食レポは「ちょい足し」の紹介が目玉でもあります。
今回の記事ではちょい足しがあまり出ていないので、物足りないかもしれません。
それと、こんな記事を見つけました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/19/news026.html
ある学生さんが作った、サイゼリヤのアレンジレシピ本が話題になっているそうですが、肝心のどこで手に入るかが書いていない。
twitterをフォローしてみたけど、2019年12月16日以降更新されていない。
それでもこの「サイゼリヤ非公式」さんが紹介したちょい足しを実際にやってみたので、次回の記事で紹介します。

サイゼリヤ非公式さんのtwitterアイコン。
それではここまで読んでくださって、ありがとうございました!
それではまたすぐ、お会いしましょう!

最近のコメント
Php Shell İndir
""
CBD gummies for pain
""
CBD for pain
""
best CBD oil for anxiety
""
Cheryl
""