
みなさん、こんにちは。
サイゼリヤちょい飲みシリーズ第3弾の続編です。第2弾で、かなりの金額に行ってしまったので(それでも¥2,500を下回ってる!)、今回はコスパ的な部分にもかなり配慮しています。
せんべろ(千円でベロベロ)なんて言葉もあるように、やはり一人呑みには¥1,000っていうのが目安なのかな?
でも、安く抑えるつもりが、結局酔いも手伝って値段高くなるまで飲んでしまうのも、酒好きあるあるですよね!
それでは、行ってみましょう!
サイゼリヤ銚子春日店。(承前)
お店の外観の写真は、またしても失敗でした。後日、撮り直してアップします。
ちゃんとカメラの練習しないと、ダメですね。

前回載せた写真とは別角度からもう一枚。
このサイゼリヤの看板は、店舗によっていろんなバリエーションがあるみたいです。
さて、前回の続きです。
メインディッシュが終わったので、ワインを頂こうと思います。

今回は「グラスワイン赤」(¥100税込)にしました。何よりもコスパ重視です。

飲んでみて思ったのは、やっぱり赤は苦手です。苦味、渋みがきつい。
例によって炭酸水で割ってもやはり苦手。
グラスにしてよかった。デカンタだったら飲み干す自信ありません。

おつまみとして注文したのは、サイゼ飲みした人が必ず絶賛しているこれ。
「柔らか青豆の温サラダ」¥199
グリーンピースに温泉卵がのっかってます。これが予想以上の美味しさでした。
「ベビーピー」と呼ばれる最上級の青豆が思った以上に柔らかく、そこに温泉卵が絡まって絶品!

ここに先ほどのペコリーノチーズをかけます。
大量にかけます。

こんな感じ。
先ほどイマイチと言ってしまったペコリーノチーズが大活躍。
常備されている粉チーズじゃ、こんなに大量に使えない。
この食べ方をオススメしていた方のレビューを見ると、もっと信じられないくらい大量にかけてました!

こんな感じ!出汁をとるときの鰹節みたいに大量に使ってますね!

そしてもう一品、注文しました。
以前から気になっていた「ムール貝のガーリック焼き」¥399
魚介類が好きなので。
ムール貝のピースがデカイ!そこに、サイゼさん自慢の野菜ソースが乗っかっています。
右端にあるのは「ガルムソース」と言って、サイゼさんオリジナルの醤油ベースのソース。ハンバーグやステーキに合うやつですね。

ここにドリンクバーコーナーに置いてあるレモンリキッドをかけます。
もう、食べる前から、美味しいの確実ですね。

セレクトを間違えましたね。ムール貝を食べるなら、断然白ワインでした。

汚く食べ散らかしたみたいになってるけど、意外とランチについてくる野菜スープもよく合います。

食後はオレンジジュース。なんとなく気分で。
それと、写真は撮ってないのですが、以前の記事でちょっとだけ書いた「トニックウォーター」これはジンジャーエールとは別物です。
ジンジャーエールを濃くした感じ。まさに、他のソフトドリンクを割るための脇役です。

そして締めはカプチーノです。
すっかり気に入ってしまいました。
以上です。ごちそうさまでした。
まとめ。Summary.

今回の合計金額は、¥1,408でした。せんべろには届かなかったけど、まずまずのコスパです。
サイゼ飲み最強!
と言いたいところですが、その「サイゼ飲み」に関して、以前こんな迷惑行為があったそうです。
YouTuber集団がサイゼリヤで「大量食べ残し」 居合わせた人が怒りの告発
https://www.j-cast.com/2017/11/24314856.html?p=allJ-cast Newsより。
偶然見つけた2年前のネット記事ですが、迷惑Youtuberがサイゼリヤでやらかしたみたいです。
僕は食べ残さないで、他のお客さんやお店にも迷惑をかけないように気をつけようと思います。
こちらは迷惑Youtuberを告発したグルメブロガー伊藤初美さんのブログです。http://ebisu-gourmet.blog.jp
それでは、ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
またすぐ、お会いしましょう!
最近のコメント
jacotosh
""
jacotosh
""
jacotosh
""